最低賃金額の見直し ~全国加重平均902円へ~

東京は1,013円で据え置き
最低賃金額が最も高い東京は据え置きで「1,013円」のままとなっています。


もうひとつの最低賃金
最低賃金には2種類あります。
ひとつは、これまでご紹介している都道府県毎に定められた「地域別最低賃金」です。もうひとつは、「特定最低賃金」と呼ばれ、特定の産業について定められた最低賃金です。
「特定最低賃金」は「地域別最低賃金」よりも高い金額となっている場合が多いですが、当該産業に従事する者については2種類の最低賃金のうちいずれか高い方の金額が適用されます。
「特定最低賃金」は、都道府県毎の労働局のサイトなどで確認することができますので、こちらもあわせて確認しましょう。
※令和元年度の一覧(令和2年度の一覧はまだ作成されていません。)
執筆陣紹介
■岩楯めぐみ(特定社会保険労務士)
食品メーカーを退職後、監査法人・会計系コンサルティンググループで10年以上人事労務コンサルティングの実施を経て、社会保険労務士事務所岩楯人事労務コンサルティングを開設。株式上場のための労務整備支援、組織再編における人事労務整備支援、労務調査、労務改善支援、就業規則作成支援、労務アドバイザリー、退職金制度構築支援等の人事労務全般の支援を行う。執筆は「最新整理 働き方改革関連法と省令・ガイドラインの解説」(共著/日本加除出版株式会社)、「アルバイト・パートのトラブル相談Q&A」(共著/民事法研究会)他。
≪岩楯めぐみ氏の最近のコラム≫
● 複数就業者の労災保険給付
● 労働保険における「高年齢労働者」の取扱い
● 定時決定における休業の取扱い
※本コラムに記載された内容は執筆者個人の見解であり、株式会社クレオの公式見解を示すものではありません。
2020-09-23
お問い合わせ